2025年7月8日:HPを開設しました。
一般社団法人アルプス雪崩研究所の公式ホームページを開設いたしました。雪崩に関する最新情報や研究成果をお届けしてまいります。
雪崩を知り、雪崩を活かす。一般社団法人アルプス雪崩研究所は、雪崩現象の科学的解明から実践的な管理技術まで、総合的に研究・開発する専門機関です。AI予測システム、雪崩救助犬、水資源管理実験など、多角的アプローチで気候変動時代の新たな雪崩管理モデルを構築し、地域社会の安全と繁栄に貢献します。
雪崩を活用した革新的水資源プロジェクト
人工的に雪崩を発生させることで谷間に密度の高い雪を溜め、「雪ダム」として水資源を確保する社会実験を実施します。
雪崩によって作られる雪塊は通常の積雪より密度が高く、融解が遅いため、夏まで長期間水を供給できます。高山地域の豊富な雪を地域の水資源として有効活用し、持続可能な水循環システムの構築を目指しています。
気候変動で雪が減る中、雪崩を「災害」から「水資源確保の手段」に変える革新的なアプローチです。
雪崩事故の予防と対策に必要な過去の雪崩事例、詳細な気象データ、地形情報を統合した包括的なデータベースシステムを構築・運営しています。
研究者、防災関係者、山岳ガイド、一般の山岳利用者など、すべての方が雪崩情報を簡単に検索・参照できるシステムを提供し、雪崩災害の最小化と安全な雪山利用の推進に貢献します。
一般社団法人アルプス雪崩研究所の公式ホームページを開設いたしました。雪崩に関する最新情報や研究成果をお届けしてまいります。